青森もようやく最高気温が20℃台になる様になりました
もうそろそろNB号を冬眠から目覚めさせます(^^;

まずはバッテリーの端子を繋ぎます
ベトキャリ付けてますんでこの作業が地味にメンドイ(-.-;

ベトキャリ外してセンターカバー外して…

端子繋ぎます
端子外してても普通に上がってますのでキック始動

冬眠中に付けた「ズーマー風」ヘッドライトもちゃんと点灯してます
しかし、右フロントウインカーが点灯してません(-_-;
調べたところウインカーを留めるネジがソケットに接触してリークしているようです

ウインカー球もネジ外すまで抜けませんでした
ネジをカットです

3~4mmほどカットしてまともに点灯するようになりました

左フロントウインカーはまともに点灯してましたがなんかの拍子に出先で点灯しなくなられたら困るので同様にカットしました
ちなみにこの「ズーマー風」ヘッドライト、スモールランプが付いているのですが

常時ヘッドライトが点灯していなければならない昨今無意味でしょ?…てことで配線もメンドイので…
コロしてます

Honda純正スポーティーバイザーは新たに付けたナックルガードに干渉しないようにすると

画像の様に付ける必要があります
しかしアイドリング時はすんごいブレブレで強度的にも不安なのでもう1個ずつ穴を開ける事にしました
こんな感じでネジ穴経由で穴を開けて

グロメットが収まるので穴の径は15mm必要です

15mmのドリル刃なんて持ってないのでいろいろやって完成!

もともとあった穴は市販のグロメットで塞いでおきます
おまけとしてこんなの付けてみました

テントも付けれますがベルトの長さがギリです(-_-;

もっと長いヤツに交換しないと
通常はカッパ積んどきますかな(^^;

あとはオイル交換しておしまい

オイルはカストロールPower1 Racing 5W-40
いいオイルのフィーリング覚えちゃうと安いオイルはちょっとなーと感じちゃいます(^^;
明日は好天予報!本格始動前にテスト走行に行く予定です

にほんブログ村
にほんブログ村
スポンサーサイト